子育て中のママ必読!子供の声紋分析結果の解説

カテゴリー

子育て中のママ必読!子供の声紋分析結果の解説
今回もInstagramとFBと同じ内容になってしまいますが、InstagramやFBをやっていない子育て中のママさんにも読んでもらいたいと思って投稿します!
今日は子供の声紋分析の解説をします

6歳年長女児(娘)の声紋分析の結果です。まずはパッと見て下さい!

レッド~ゴールドの色がガンガンに出ています!これらの色は体感覚を表します。
子供は体感覚がスゴいんですよ‼️ガンガンもいいところですね
子どもがじっとしてられないのはこいう事です。
逆に大人の方はこの体感覚があまり出ない方も多いです。出るか出ないかハッキリ分かれます。大人の方で体感覚が出る方でも一番内側が出る方はあまりにいません。感覚過敏と言われる方やマルチタイプの方くらいです。


次に一番内側の円をじっくり見て下さいすべての色が出ています!
3歳ごろは社会性を表すマゼンタとひらめきやおもいつき、右脳を表すバイオレットが出るくらいなんです。それから発達とともにネイビー(こちらも右脳)
ブルー(左脳)と段々と色が出てきます。

そして自己主張を表すイエローと自己顕示を表すゴールドがしっかり出てくる辺りからお友達との衝突も増えてきます。

その後に順応性を表すターコイズと協調性を表すエメラルド、共感を表すライムが出てくると、自分を出すだけでなく相手を尊重できるようにもなってくるので、喧嘩しながらでも仲良く遊べるようになります。
ですがやはりその時その時の気持ちや気分で動いています。←それがこの体感覚に現れています。

声紋分析では一番内側の円が潜在意識、真ん中の円が習慣や癖にあたる前意識、一番外側の円が顕在意識と定義しています。
3つとも色が出ている部分が、その人の強みになります。
大人の方だと、一番内側の円と真ん中の円に色が出ているけど一番外側に色が出ていなければ、持っているのに使えていない。強みを活かせていない。もったいないとなります。

このくらいの子供の場合だともともと持っている良さが、習慣くせ化出来ているので、この後その子供の強みになっていく可能性が大です。
ですが潜在意識で持っていても習慣くせ化されないと数年後には消えていってしまいます。
今のお子様の声紋分析の様子気になりませんか?

お子様の潜在意識を最大限に活かす為にも、是非一度声紋分析を受けてみていただきたいです

声聴屋では毎週土曜日の午後14時30分より、磐田市岩井の【讃岐うどんことひら】にて予約制の声紋分析鑑定会を開催しておりますので宜しくお願いいたします




 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子育て中のママ必読!子供の声紋分析結果の解説
    コメント(0)